豚に真珠

サンバのリズムに乗せられて、いつの間にかそのオレンジ色に魅了される。それが清水エスパルスというチームなんだ

サガン鳥栖のジュビロ対策とフベロのプレーモデル/ダービーに向けて@我々が清水エスパルスである限り

サガン鳥栖のプレッシング

4-4-2同士のぶつかり合いとなった1戦は、プレスの応酬で幕を開けた。まず仕掛けたのはサガン鳥栖

f:id:butani-sinju:20191027213511j:plain

鳥栖2トップはそれぞれCBへ。サイドハーフは、対面するSBとジュビロサイドハーフの2人を見る。

数的同数でのプレスを仕掛けることで、ジュビロのビルドアップにアクシデントを起こす。これに対するジュビロのビルドアップは、

f:id:butani-sinju:20191027215148j:plain

今野が最終ラインに加わり3バックに。松本と山本がハーフスペースに入り出口を作る。対する鳥栖のプレッシングの変化は

f:id:butani-sinju:20191027221141j:plain

2トップはそれぞれ大井と藤田に。鳥栖サイドハーフ福田とクエンカはSBとハーフスペースをチェックする。

 

 

■フベロのプレーモデル

夏にジュビロの新監督となったフェルナンド・フベロは、名波体制とは打って変わり選手の大幅な入れ替えに戦術の整備を大胆に行った。

 

まずは選手。それまで主力だったカミンスキーに田口、高橋や大久保が外れ、新加入のルキアンや今野、ベテランの八田に藤田が先発に復帰している。

 

 

また戦術面では、前述の通りビルドアップに出口を作り、前線へ運ぶルートを確立する。

前画像の続き

f:id:butani-sinju:20191027233702j:plain

ビルドアップに対するプレスで相手ボランチが動くことで、裏のスペースに藤川が降りてくる。

f:id:butani-sinju:20191027234035j:plain

藤川に付いていった相手DFが空けたスペースにルキアンが飛び出していき、裏に空くスペースを付いていく。これの連続。

 

フベロスタイルは、「スペースを空ける→スペースを突く」の繰り返しで、山本や松本、藤川が落ちていく代わりにSBやボランチなど後方の選手が飛び出していく。

 

 

 

ジュビロとフベロの誤算

この試合においてジュビロの誤算となったのは右サイド。右SBが本職CBの大南に右CBが組立力に難ありの大井。結果的に右サイドからの押し上げがなく、鳥栖のクエンカに起点を作られる。

f:id:butani-sinju:20191029235232j:plain

ハーフスペースで起点を作るクエンカに対して、押し上げが効かないジュビロ右サイドは、鳥栖左SBの三丸からビルドアップが開始。プレスがかからないこの位置から展開されることで右サイドを封じられることとなる。

 

ジュビロの攻撃は、とにかくスペースを生み出したい。ピッチを広く使いたいことでサイドには常に幅を取っていたい。その幅取り隊がSBの仕事であり、逆サイドにはSBが高い位置を取って横幅をキープしている。ところが大南では右で起点になれずに、右サイドは沈黙した。

 

後半にジュビロアダイウトンルキアンと共に最前線に並べ、ビルドアップお構いなしのパワープレー。鳥栖を押し込んで最終的に2-2の。ドローで終了した。

 

 

■我々が清水エスパルスである限り

まもなく、今シーズンラストの静岡ダービーが始まる。ここまで公式戦5連勝中。前回は我々が最下位を走っていたが、今回は相手が最下位を走っている。ただ、油断は禁物だ。後がないだけに、死に物狂いで勝ちに来るだろう。我々も決して余裕があるわけではない。全力できたならば、こちらも全力で立ち向かい、返り討ちにする。それでいいのだ。

 

 

 

 

 

ジュビロ磐田

 

 

他のチームなら、この1戦は単なる34分の1試合に過ぎないだろう。

 

でも我々は違う。彼らとのゲームはいつだって戦争であり、結果だけが全てだ。全力で戦い、リスペクトし、ラストダービーを6連勝で締める。

 

 

我々が清水エスパルスである限り。