豚に真珠

サンバのリズムに乗せられて、いつの間にかそのオレンジ色に魅了される。それが清水エスパルスというチームなんだ

村田和哉@ドリブル ~疾風怒濤~

ドリブラーの種類

 

 

ドリブラーには2種類が考えられる。

 

1つは、香川真司リオネル・メッシといった、狭いスペースで生きる2,3メートルで勝負するタイプ。

もう1つは、ガレス・ベイル宮市亮といった、広大なスペースで生きる5~10メートルで勝負するタイプである。

 

今回の主人公である村田和哉はどちらに該当するのだろうか。

 

答えはわかるだろう。

村田は後者。長い距離で勝負するタイプだ。

 

 

これから村田のドリブルについて考える。

 

 

抜き去る上で必要な条件

 

ではここであるワンプレーを見てもらいたい。

開幕戦64分のプレー。

f:id:butani-sinju:20150311233012p:plain

村田がボールを保持している。ディレイしているのは鹿島の梅鉢。

村田が目指しているところは梅鉢の裏。黄色で囲まれたスペースだ。

f:id:butani-sinju:20150311233355p:plain

 

すごい。残像が見える。

ここから村田はどんなプレーをするのか。

f:id:butani-sinju:20150311233612p:plain

 

なんとかなりの距離を開けて抜き去っている。

一瞬であるこのプレーが、なぜここまで差ができたのか。

 

ここで次の画像。

f:id:butani-sinju:20150311234305p:plain

73分のプレー。

ここのマッチアップは山本修斗

村田が狙っているのは前方のスペース。

f:id:butani-sinju:20150311233926p:plain

村田はアウトサイドでボールタッチしている。外へドリブルしようとしている。

f:id:butani-sinju:20150311234508p:plain

縦にドリブル。勝負を仕掛ける。

f:id:butani-sinju:20150311234701p:plain

クロスを上げる。山本は追いついてない。

結局このあとはどうなったかというと、本田のゴールが生まれている。

 

 

村田ドリブルのポイント

 

ここまでで、村田のドリブルには2つの特徴がある。

  • 外(スペース)に逃げる傾向がある
  • 勝負を仕掛けるときは、やや長めのボールを蹴る

 

まず細かいタッチでスペースへ向かう準備をする。なぜスペースへ向かうドリブルをするのか。

ここで最初を振り返ってもらいたい。村田というドリブラーは、スペースがあってこそ生きる5~10メートルで勝負するロングドリブラーなのだ。長い距離にて勝負するには、スペースが絶対条件となる。ここが肝。そして2つ目の特徴。

 

なぜ長いボールを蹴る必要があるのか。

例えば、香川真司のように狭いスペースでドリブルするには細かいタッチをする必要がある。なぜなら、狭いところを抜くためにスピードは必要ないからだ。ボールを失わないことが望まれる。

しかし、スペースがある状況ではスピードが要求される。そこで細かいタッチをすると簡単に囲まれてとられる。細かいボールタッチには、スピードを犠牲にしなければない。ボールタッチとはある種、ストレスを溜めることもあるのだ。

 

長いボールを蹴れば、次にボールタッチするまでの時間が空くので、その間はただ走るだけに集中できる。スピード自慢な選手にとっては、ボールという❝異物❞を排除して相手を抜き去ることだけを考えればいい。上手い選手は確実に抜き去ることができる。

 

 

これを踏まえて、大前の2点目となるシーンを見てみよう

f:id:butani-sinju:20150312000853p:plain

青丸の村田はこの時点で走り出している。

f:id:butani-sinju:20150312000945p:plain

村田にボールが渡り、勝負する時がくる。

 

村田が狙うは黄色のスペース。赤丸の鹿島DF植田は、マークしていた長沢駿を捨て、村田へ向けて重心を向ける。

だがこの時点で村田はトップスピードに近い速度でドリブルしている。DFがすべきはディレイしてスピードを遅らせることだ。

f:id:butani-sinju:20150312001434p:plain

村田は長いボールを蹴る。植田はここでスタートを切るが時すでに遅し。

f:id:butani-sinju:20150312001545p:plain

次のボールタッチはこの位置となるが、植田との1対1はこれだけの距離を開けての結果に終わる。村田の完勝。

 

 

疾風怒濤

スピードスターは、スペースを見つけることからすべてを始める。

スペースがなければ、自分で作り出すことも大切だ。

 

村田はスペース(あるいは相手の隙)を見逃すことがなく、確実に相手を仕留めるスキルを持っている。事実、この試合では2アシストを記録している。

 

間違いなく今シーズンの右サイドは、エスパルスのストロングポイントになるだろう。

そして、それと同時に間違いなく相手チームは早い段階で研究してくはずだ。

 

 

村田和哉の真価が試されるのはその後である。